コンテンツへスキップ

会計士ひめのブログ

会計のこと、自社サービスmilestoneのこと、アスリートに関することが中心のブログです。

  • home
  • service
    • milestone
    • corporate website
  • blog
    • 財務・会計
      • ファイナンス
      • 会計知識
      • 経理実務
    • DX・業務効率
    • アスリート×キャリア
    • その他
2021年12月8日

【ブログ投稿連続100日記念】 アスリートのビジネスでの可能性と私の将来構想

こんにちは、ひめのです。今回は、ブログを100日連続で投稿した記念回ということで、自分の考えを少し文章にしてみたいと思い……READ MORE

カテゴリー その他/アスリート×キャリア
2021年12月7日

(経営と数字)起業を目指す方必見!経営で管理するべき数字の種類はたくさんある!?

こんにちは、ひめのです。経営管理を行う上では数字の情報は不可欠ですが、一言で数字と言っても様々な種類があります。 経営に……READ MORE

カテゴリー 財務・会計
2021年12月6日

(中小企業の経理実務)いつまで経っても効率化が進まない根本的な理由とは??

こんにちは、ひめのです。随分と前から中小企業の経理実務の効率化がDXも含めて課題となっておりますが、なかなか効率化が進ん……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率/経理実務/財務・会計
2021年12月5日

(資格取得を目指す方へ)合格が近づく!?効果的な3つの勉強方法を教えます!

こんにちは、ひめのです。世の中にはさまざまな資格の試験があり、多くの方が資格取得のために勉強に励んでいることと思います。……READ MORE

カテゴリー その他
2021年12月4日

画面では伝わりづらいバドミントンの凄さ「3選」を文字で伝えます!(シングルス編)

こんにちは、ひめのです。 最近ではバドミントンも人気スポーツになってきて、テレビでも良く放送されるようになりました。 画……READ MORE

カテゴリー アスリート×キャリア
2021年12月3日

(これから起業する方へ)起業したら経営で押さえておくべき3つの数字とは??

こんにちは、ひめのです。起業して経営者となれば事業を軌道に乗せて発展させていくために会計数値を管理し活用していくことにな……READ MORE

カテゴリー ファイナンス/会計知識/経理実務/財務・会計
2021年12月2日

(業種別経理実務のポイント)建設業の経理実務のポイントとは??→わかりやすく解説します!

こんにちは、ひめのです。業種別の経理実務のポイント第2弾「建設業」です。 建設業は建設業会計という言葉があるぐらい、一般……READ MORE

カテゴリー 会計知識/経理実務/財務・会計
2021年12月1日

(これから起業する方へ)法人を設立したら納付しなければならない税金の種類とは??

こんにちは、ひめのです。起業して法人を設立したあと事業を進めていくと、事業活動に伴う様々な税金の支払いが発生します。 起……READ MORE

カテゴリー 経理実務/財務・会計
2021年11月30日

(業種別経理実務のポイント)専門商社の経理実務とは?→わかりやすく解説します!

こんにちは、ひめのです。経理実務と一言で言っても、業種によってその特徴を踏まえて留意する部分や論点となるところは変わって……READ MORE

カテゴリー 会計知識/経理実務/財務・会計
2021年11月29日

(これから起業する人へ)銀行口座は複数持つべきか、1つにしておくべきか??

こんにちは、ひめのです。起業して法人を設立すると、まず最初に法人名義の銀行口座を作ります。 その後、別の金融機関で銀行口……READ MORE

カテゴリー 経理実務/財務・会計
2021年11月28日

なぜ「milestone」は資金繰り管理に特化したシステムなのか?

こんにちは、ひめのです。私が代表をしている弊社では、資金繰り管理に特化したクラウドシステム「milestone」を提供し……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率/ファイナンス/会計知識/経理実務/財務・会計
2021年11月27日

(経理実務のポイント)「前払費用」と「長期前払費用」と「短期前払費用」

こんにちは、ひめのです。前払費用には、性質によって処理する科目名が違うのと、税務上の表現の仕方もあったりしますので、特に……READ MORE

カテゴリー 会計知識/経理実務/財務・会計
2021年11月26日

(経理実務のポイント)仮払金・立替金の管理がカオスになる原因とは??

こんにちは、ひめのです。経理実務のカオスシリーズ第3弾です。 今回は、仮払金・立替金の管理がカオスになる原因について書き……READ MORE

カテゴリー 会計知識/経理実務/財務・会計
2021年11月25日

資金繰り表を作成する目的が「お金を借りるためだけ」になっていないか??

こんにちは、ひめのです。資金繰り表を作った人は結構多いと思いますがが、作ったあと活用している人は少ないかもしれません(特……READ MORE

カテゴリー 財務・会計
2021年11月24日

(中小企業の経理)アウトソーシングするべきか、自社で管理するべきか、最適な方法とは?

こんにちは、ひめのです。中小企業では、人的リソースや資金的な余裕がないことも多いため、経理業務を含めた管理業務になるべく……READ MORE

カテゴリー 経理実務/財務・会計

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 7
  • 8
  • »

service

資金繰り管理システムmilestone
「milestone」は資金繰り管理に特化したクラウドサービスです。
所有する銀行口座の入出金予定や個々の取引の予定を登録することによって、残高予想や資金繰り予定表の作成、入金・支払い漏れを防止することができます。
「いつお金が入り、いつお金が出ていくのか」、その結果「どれくらいの資金が残り、どの程度事業拡大に資金を活用できるのか」、というキャッシ・フローベースでの管理がクラウド上で行えます。

profile

姫野省吾(公認会計士)
資金繰り管理に特化したクラウドシステム「milestone」を提供する株式会社HIFASの代表取締役をしています。小さい頃から20代前半まではバドミントンをしていました。
サラリーマン→会計士→監査法人→会計事務所開設→HIFAS設立

株式会社インフォマートさんが運営する「Less is More. 」というメディアで取材していただいた記事はこちら
→「Less is More. 」

転職サービスを提供する株式会社HUPROさんに取材していただいたときの記事はこちら
→「HUPRO MAGAZINE」

archive

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

©2023 会計士ひめのブログ

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Twitter
トップへ戻る