コンテンツへスキップ

会計士ひめのブログ

会計のこと、自社サービスmilestoneのこと、アスリートに関することが中心のブログです。

  • home
  • service
    • milestone
    • corporate website
  • blog
    • 財務・会計
      • ファイナンス
      • 会計知識
      • 経理実務
    • DX・業務効率
    • アスリート×キャリア
    • その他
2022年10月6日

【企業の財務】キャッシュ・フロー可視化で意識すべき、お金の管理の『時間軸』(その2)

こんにちは、ひめのです。 前回は、キャッシュ・フロー可視化に関するポイントとして時間軸を意識する点を書きましたが、今回は……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率/ファイナンス/経理実務/財務・会計
2022年9月29日

【企業の財務】キャッシュ・フロー可視化で意識すべき、お金の管理の『時間軸』(その1)

こんにちは、ひめのです。 キャッシュ・フローを可視化するといっても、何のために可視化するのかという点が相合になっていたり……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率/ファイナンス/経理実務/財務・会計
2022年8月26日

【はじめての在庫管理】 在庫管理初心者がまず取り組むべきこととは!?

こんにちは、ひめのです。 経営上、在庫管理が大事だということを、色々な方面から情報を見聞きされて実践したいと考えている方……READ MORE

カテゴリー 会計知識/経理実務/財務・会計
2022年7月13日

【中小企業向け=経営管理のキホン】今の時代に必要で優先すべき経営管理とは!?

こんにちは、ひめのです。 今回は、今の経営環境に適した経営管理、とりわけ数字の管理について、どのようなことを優先すべきか……READ MORE

カテゴリー ファイナンス/財務・会計
2022年6月28日

資金繰りの管理は「お金に困ってるか否か」で判断する管理ではない!?

こんにちは、ひめのです。 よく耳にするのが「今は資金繰りに困ってないから資金繰りの管理はしていない(する必要はない)」と……READ MORE

カテゴリー ファイナンス/財務・会計
2022年3月23日

資金繰りと損益は一元管理できない!? 実現が難しい2つの理由とは??

こんにちは、ひめのです。資金繰りも損益も、元を辿れば同じ数値情報を利用してそれぞれ必要な情報となり管理されます。 源泉が……READ MORE

カテゴリー ファイナンス/経理実務/財務・会計
2022年2月15日

【経理の仕事で役立つ!】使えるようになっておきたい、時短のためのExcel関数とは??

こんにちは、ひめのです。以前、『(経理キャリアパス) 経理の仕事をするなら抑えておきたいExcel関数3選!』というブロ……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率/財務・会計
2022年1月24日

【スタートアップ企業必見!】先行投資と資金繰り管理の関係とは!?

こんにちは、ひめのです。スタートアップ企業にとって先行投資は付きものですよね。 事業で得た利益の範囲でしか事業に再投資し……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率/ファイナンス/経理実務/財務・会計
2022年1月16日

日本企業のRPA導入はDXから逃げている証拠!? その理由を解説します!

こんにちは、ひめのです。最近よく耳にする方も多いかと思いますが、日本でもRPAの導入が進んでいます。 生産性向上・自動化……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率
2021年12月28日

(電子帳簿保存法改正)電子取引の電子保存義務化について「より実務的な視点」で解説します!

こんにちは、ひめのです。電子帳簿保存法(以下、電帳法)の改正により、令和4(2021)年1月1日から電子取引の取引情報に……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率/財務・会計
2021年12月13日

電帳法改正のゴタゴタから見る、経理業務のデジタル化が進まない根本的な原因とは?

こんにちは、ひめのです。電子帳簿保存法(以下、電帳法)の改正により、令和4(2022)年1月1日から電子取引の取引情報に……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率
2021年12月12日

(経理キャリアパス) 経理の仕事をするなら抑えておきたいExcel関数3選!

こんにちは、ひめのです。経理を担当するようになると、Excelを駆使することが多くなります。 色々な業務ツールや会計サー……READ MORE

カテゴリー 経理実務/財務・会計
2021年12月11日

公認会計士・税理士である私が仕事でMacBookを使ってみた結果

こんにちは、ひめのです。会計士・税理士の仕事ではWindowsのPCを使うのが当たりまえでしたが、私は3年ほど前にメイン……READ MORE

カテゴリー その他
2021年12月10日

(アスリート×ビジネス)バドミントンの試合に勝つための戦略的思考がビジネスに役立つ!?

こんにちは、ひめのです。バドミントンの試合に勝つための戦略的な部分について考察すると、ビジネス(仕事)において持つべき思……READ MORE

カテゴリー アスリート×キャリア
2021年12月9日

(経理実務のポイント)在庫管理のポイントについて、わかりやすく解説します!

こんにちは、ひめのです。たくさんの商品を扱っている小売や卸売ビジネスをする場合、在庫管理を適切に行わなければ損益だけでな……READ MORE

カテゴリー 財務・会計

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 7
  • 8
  • »

service

資金繰り管理システムmilestone
「milestone」は資金繰り管理に特化したクラウドサービスです。
所有する銀行口座の入出金予定や個々の取引の予定を登録することによって、残高予想や資金繰り予定表の作成、入金・支払い漏れを防止することができます。
「いつお金が入り、いつお金が出ていくのか」、その結果「どれくらいの資金が残り、どの程度事業拡大に資金を活用できるのか」、というキャッシ・フローベースでの管理がクラウド上で行えます。

profile

姫野省吾(公認会計士)
資金繰り管理に特化したクラウドシステム「milestone」を提供する株式会社HIFASの代表取締役をしています。小さい頃から20代前半まではバドミントンをしていました。
サラリーマン→会計士→監査法人→会計事務所開設→HIFAS設立

株式会社インフォマートさんが運営する「Less is More. 」というメディアで取材していただいた記事はこちら
→「Less is More. 」

転職サービスを提供する株式会社HUPROさんに取材していただいたときの記事はこちら
→「HUPRO MAGAZINE」

archive

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

©2023 会計士ひめのブログ

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Twitter
トップへ戻る