コンテンツへスキップ

会計士ひめのブログ

会計のこと、自社サービスmilestoneのこと、アスリートに関することが中心のブログです。

  • home
  • service
    • milestone
    • corporate website
  • blog
    • 財務・会計
      • ファイナンス
      • 会計知識
      • 経理実務
    • DX・業務効率
    • アスリート×キャリア
    • その他
2021年10月20日

(IPO経理実務のポイント)注記にも必要なタックスプルーフを実務で活かしていますか??

こんにちは、ひめのです。今回は、IPO〜上場企業の経理実務として、税効果会計に関する実務上のポイントである、タックスプル……READ MORE

カテゴリー 財務・会計
2021年10月19日

中小企業にこそ「管理会計」が必要である、たった1つの理由とは??

会計には「財務会計」と「管理会計」の2種類あると以前のブログで解説しました。今回は、そのうちの「管理会計」は、中小企業に……READ MORE

カテゴリー 財務・会計
2021年10月18日

(経理初心者向け)減損会計って何??→わかりやすく解説します!

こんにちは、ひめのです。 今回は企業会計では常に論点となる「減損会計」について、その入門編となる概要について書きたいと思……READ MORE

カテゴリー 財務・会計
2021年10月17日

(入門編)内部統制を構築するために押さえておくべきポイント

こんにちは、ひめのです。 以前のブログで「内部統制とは?」ということについて、主に概略的な部分について書きました。 今回……READ MORE

カテゴリー 経理実務/財務・会計
2021年10月16日

(経理実務のポイント)こんな仕訳は見たくない!?やってほしくない仕訳の入れ方10選【後半】

こんにちは、ひめのです。先日に引き続き「こんな仕訳の入れ方はしてほしくない」という具体的な事例10項目について後半の5選……READ MORE

カテゴリー 経理実務/財務・会計
2021年10月15日

(経理実務のポイント)こんな仕訳は見たくない!?やってほしくない仕訳の入れ方10選【前半】

こんにちは、ひめのです。会計帳簿は自己満足で作るものではなく、誰かに見せるために(提出することや説明のために)作成するも……READ MORE

カテゴリー 経理実務/財務・会計
2021年10月14日

会計帳簿から資金繰り表を作ってはいけない3つの理由とは??

こんにちは、ひめのです。今回は、会計帳簿から資金繰り表を作成することに対して自分の考えを書きたいと思います。 ここでいう……READ MORE

カテゴリー ファイナンス/経理実務/財務・会計
2021年10月13日

(会計の深〜い話)事務所賃料がフリーレントの場合は会計処理に注意が必要!?

こんにちは、ひめのです。会計処理について間違いやすい論点はいくつかあります。今回はその具体的な取引事象のひとつとして「フ……READ MORE

カテゴリー 会計知識/経理実務/財務・会計
2021年10月12日

(入門編)内部統制って何ですか?? あらゆる企業に内部統制は必要です

こんにちは、ひめのです。今回は、「内部統制」について書きたいと思います。 上場企業では内部統制報告制度があるので当たり前……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率/経理実務/財務・会計
2021年10月11日

これからの時代に合った「中小企業における経理の理想型」とは??

こんにちは、ひめのです。昨今、経理界隈ではクライド型のITツールを中心に様々なサービスが誕生しており、私自身も資金繰り管……READ MORE

カテゴリー DX・業務効率/経理実務/財務・会計
2021年10月10日

(経理実務のポイント) 会計処理業務は結果以上にプロセスが重要!?

こんにちは、ひめのです。今回は経理実務にとって重視してもらいたい点について書きたいと思います。 経理業務は結果以上にプロ……READ MORE

カテゴリー 経理実務/財務・会計
2021年10月9日

(公認会計士を目指す方へ)なぜ私が10ヶ月で合格できたのか?? 5つのポイントを教えます!

こんにちは、ひめのです。今回は、公認会計士を目指す方のために、私が試験勉強で取り組んだことをまとめてご紹介したいと思いま……READ MORE

カテゴリー その他/財務・会計
2021年10月8日

(経理初心者向け)連結会計に出てくる「非支配株主持分」って何ですか??

こんにちは、ひめのです。以前「連結会計って何??」というブログの中で、全体的な連結会計の概略と基本的な考え方について書き……READ MORE

カテゴリー 会計知識/経理実務/財務・会計
2021年10月7日

【コロナ禍が教えてくれたこと】やっぱりBSと資金繰り(キャッシュ)は大事ということです

こんにちは、ひめのです。今回は、コロナ禍により重要性が再認識されたBSと資金繰りの管理についてわかりやすく解説したいと思……READ MORE

カテゴリー ファイナンス/会計知識/経理実務/財務・会計
2021年10月6日

経理という仕事の先にどんなキャリアパスがある?? 今後必要となるスキルや能力とは?

こんにちは、ひめのです。以前、経理の仕事の中身について書きました。今回は「経理の仕事をしてみたい」「経理の仕事を始めた」……READ MORE

カテゴリー 経理実務/財務・会計

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • »

service

資金繰り管理システムmilestone
「milestone」は資金繰り管理に特化したクラウドサービスです。
所有する銀行口座の入出金予定や個々の取引の予定を登録することによって、残高予想や資金繰り予定表の作成、入金・支払い漏れを防止することができます。
「いつお金が入り、いつお金が出ていくのか」、その結果「どれくらいの資金が残り、どの程度事業拡大に資金を活用できるのか」、というキャッシ・フローベースでの管理がクラウド上で行えます。

profile

姫野省吾(公認会計士)
資金繰り管理に特化したクラウドシステム「milestone」を提供する株式会社HIFASの代表取締役をしています。小さい頃から20代前半まではバドミントンをしていました。
サラリーマン→会計士→監査法人→会計事務所開設→HIFAS設立
転職サービスを提供する株式会社HUPROさんに取材していただいたときの記事はこちら
→「HUPRO MAGAZINE」

archive

  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

©2022 会計士ひめのブログ

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Twitter
トップへ戻る