経理の仕事を大解剖!!経理でのキャリアを考える上で知っておきたいことを伝えます

最終更新日

こんにちは、ひめのです。
今回は、経理の仕事を細かく分解して、経理でのキャリア形成を考えやすくするための内容を書きたいと思います。

経理の仕事とは??

経理の仕事は、会社においては管理部門に位置しており、会社の出納業務決算書の作成等に加えて、資金調達の対応経営陣への情報提供などを行いますので、会社の事業を支える大事な仕事です。

経理は会社の規模や上場非上場によって業務内容の幅や深さが変わります。

非上場の中小企業の場合は、会計や税務の豊富な知識やスキルはあまり必要とされませんが、人的リソースが少ないために、人事関係や総務関係の仕事まで幅広く対応しているケースが多いです。

一方、上場会社の経理については、会計や税務に関する深い知識やスキルを必要とし、時には経営陣の中に入って経営の一端を担う役割を果たすこともあります。

したがって、中小企業の経理の仕事は横断的に浅く広く、上場会社の経理の仕事は専門的かつ高度な知識と対応力に加えてマネジメント力が必要とされるといえます。

上場会社においては必要とされる知識やスキルが多い分、その中で着実にステップアップをすれば魅力的なキャリア形成ができるのではないかと思います。

では、具体的に上場会社の経理の仕事はどういったものがあるのか解説したいと思います。

その① 財務諸表の作成に必要な会計知識とスキル

■一般的な取引の仕訳処理
■固定資産に関する会計処理(減価償却、除売却)
■人件費に関する会計処理(給与・社会保険・労働保険)
■引当金、減損損失、棚卸資産の評価減などの見積り項目
■税金計算、消費税の課税区分判断、税効果会計
■連結会計
■在外子会社を含めた連結会計
■計算書類(連結計算書類)の作成
■四半期報告書・有価証券報告書の作成

大まかにリストアップすると財務諸表を作成しようとするだけで、上記のような内容の仕事があり、最初は簡単な仕訳処理からスタートし、徐々に難しい会計処理を担当するようになります。

会計処理を行う上では、会計や簿記だけでなく社会保険・労働保険の知識や税務の知識も必要になります。

「決算書を作る」というと簡単に聞こえますが、上場会社では「計算書類等」「有価証券報告書」の作成があります。

このような書類の作成を「開示業務」といいます。
各ステークホルダーに開示する書類を作るので「開示業務」といいますが、単なる決算書の開示だけでなく会計基準や財務諸表等規則で定められた注記事項や数値情報以外の企業に関する定性的な情報も記載しなければならないため、理解しなければならない作成のルールや対象となる範囲のボリュームが多く、実際担える人材は限られてくると思います。

また、グループ企業の親会社の場合は連結決算もしなければならず、昨今では海外に子会社を持つ企業も多いので、そのあたりも含めるとより複雑な会計業務となってきます。

その② 経理部で行う会社に必要な管理業務

経理では、帳簿の作成だけが業務ではありません。

会社のお金を回すという大事な業務があります。
実際の入出金の業務から、売掛金や買掛金未払金の残高管理、さらには資金繰りの管理まで、会社が滞りなく事業を行えるための管理業務を担うのが経理の仕事です。

具体的な管理業務について主なものを下記に書き出してみました。

■現金の出納管理
■預金の出納管理
■売掛金、買掛金、未払金の管理
■固定資産の管理
■棚卸資産の管理
■資金調達に関する対応
■資金繰りの管理
■借入金の管理
■源泉徴収事務、年末調整
■各種税務署等への届出業務
■月次決算の取りまとめ、月次の締め
■全体としての決算財務プロセスの整備・運用・管理

これだけでも様々な管理業務が行われていることがわかります。

DXにより効率化されたり省力化したりする業務もあるかもしれませんが、少なくとも人が全く介在しないということはないと思います。

むしろ経理担当者にはそういったITリテラシーも必要になってくる時代に変わってきており、どのようなツールを駆使して管理するかという点では経理担当者の腕の見せ所の一つかもしれません。

その③ 経営のために必要な業務(管理会計)

経理にはもう一つ大切な役割があります。それは経営意思決定のための情報を提供する仕事です。

前段で説明した、財務諸表の作成では、財務諸表(決算書)は会社全体の数値情報ですので、情報としてまとまりすぎています。

したがって、意思決定に必要な粒度まで分解して分析することや、製品別の原価を把握するための原価計算をすることが必要になります。

また、財務諸表の情報は過去の情報であるため、未来の予定や計画の数値を、経営方針を踏まえて合理的な基準で作成し、その計画と実績を比較しながら事業を遂行しなければなりません。

これら経営意思決定のための情報を提供する仕事は、例えば次のような業務が該当します。

■原価計算
■部門別・事業別等損益の管理
■予算の作成
■予実管理
■経営会議用資料の作成

その④ 関連する制度や法規など

最後に、経理の仕事を行う上で関わってくる制度等について説明したいと思います。

会計処理を行うには会計基準がルールとなるため、そのルールを知る必要があります。また、財務諸表を作成するにあたっては財務諸表等規則に従って開示資料を作成する必要があります。

その他にも、有価証券報告書の提出義務が記されているのは金融商品取引法、計算書類等の作成に関しては会社法となっています。

税務申告については当然税法も関係しており、ざっと書いただけでも関連法規が多岐にわたっていることがわかると思います。

■企業会計基準
■財務諸表等規則
■税法
■会社法
■金融商品取引法
など

これらの他にも紐づく細かな制度がたくさんありますので、経理の仕事を行う中では様々な制度や法規を理解しなければならないので大変です。

理解することや、やらなければならないことが多く大変ですが、その分様々なスキルや知識を身につけながら業務をこなしていきますので、経理の仕事でステップアップすることは魅力的なキャリアパスになるのではないかと思います。